陸上競技部の歩み

1900年 (明治33) 大倉商業学校開校
1918年 (大正7) 陸上競技部の前身である「徒歩部」創立
1920年 (大正9) 大倉高等商業学校開校
1921年 (大正10) 黒田龍馬、走高跳で1m69の日本新記録を樹立。
(我が葵走会では、これをもって輝ける大倉陸上競技のスタートとしている)
1922年 (大正11) 京浜中等学校駅伝大会に初参加
1925年 (大正14) 「徒歩部」を発展的に解消し陸上競技部に改組、初代主将谷坤一郎
横浜高等工業学校と初の対校戦を行う
1927年 (昭和2) 関東学生対校選手権大会(インカレ)に初参加
1930年 (昭和5) 荒木重治、関東インカレの三段跳に優勝(初めての種目優勝)
1931年 (昭和6) 関東インカレで2部総合3位に入賞、第1回全国高商大会でも総合3位
1944年 (昭和19) 大倉経済専門学校と改称
1946年 (昭和21) 北多摩郡国分寺町に移転
1949年 (昭和24) 東京経済大学となり、新制大学に移行
1951年 (昭和26) 陸上競技部再興、第30回関東インカレに出場
1952年 (昭和27) OB会である「葵走会」発足
東京外語大、上智大との3大学定期戦はじまる(現在の6大戦)
1953年 (昭和28) 初めての関西遠征、大阪経済大学との定期戦開始
1954年 (昭和29) 西澤章夫、関東インカレ2部1500mで優勝(戦後初の種目優勝)
1955年 (昭和30) 「葵走会誌・創刊号」発行(発行責任者・西澤章夫)
関東インカレ2部総合5位に躍進
1958年 (昭和33) 箱根駅伝予選会に初参加(10校中7位)
1965年 (昭和40) 明治学院大学との定期戦始まる
「葵走会誌・戦後復活15周年記念特別号」発行(初めてのタイプ印刷)
1966年 (昭和41) 母校村山運動場開設
1970年 (昭和45) 第1回全日本大学駅伝大会に関東代表として出場(翌年も2年連続出場)
1976年 (昭和51) 関東インカレ2部総合7位
1990年 (平成2) 創部70周年記念式典開催、「葵走会ニュース」創刊
「葵走会誌・創部70周年記念特別号」発行
1991年 (平成3) 関東インカレ2部総合10位
尾藤敬、日本学生(個人)選手権の400mで3位入賞(全国大会初入賞)
1993年 (平成5) 関東インカレ女子4x100mリレーに初出場
1995年 (平成7) 関東インカレ2部総合8位に入賞
池村聡文、走高跳に大会新記録で優勝・2部最優秀選手賞獲得
1996年 (平成8) 関東インカレ2部総合4位に入賞(戦後の最高位)
2000年 (平成12) 創部80周年記念式典開催、「葵走会誌・創部80周年記念特別号」発行
2004年 (平成16) 関東インカレ2部総合10位
4x100mリレー優勝、4x400mリレー3位
2005年 (平成17) 初の外部招聘コーチとして、金哲彦氏(早大・昭61卒)が就任
2006年 (平成18) 箱根駅伝大会予選会に8年ぶり出場(出場基準が設定されてから初出場)
2007年 (平成19) 葵アスリートハイツT落成
2008年 (平成20) 葵アスリートハイツU落成
2010年 (平成22) 創部90周年記念式典開催、「葵走会誌・創部90周年記念特別号」発行
2011年 (平成23) 槻澤翔、第87回箱根駅伝大会関東学連選抜に選出
2013年 (平成25) 五十嵐友也、第89回箱根駅伝大会関東学連選抜に選出
2014年 (平成26) 吉村匠、国際千葉駅伝大会千葉選抜に選出
2015年 (平成27) 五十嵐友也、第91回箱根駅伝大会関東学連選抜に選出
神屋伸行(駒澤大・平年卒)が駅伝コーチに就任
2016年 (平成28) 吉村匠、第92回箱根駅伝大会関東学生連合で6区を走破
山田真樹、デフ世界選手権(ブルガリア)で銀3、銅1獲得
2017年 (平成29) 山田真樹、デフリンピック(トルコサムスン)で金2、銀1獲得
戻る